
グルーポンではさまざまなサービスやグルメ、宿泊券等をお得な価格で販売しています。今まではグルーポンのアプリを使って買い物をしていたのですが、先日、楽天Rebatesというサイトを見ていると、グルーポンが対象になっていることを見つけました。
楽天Rebatesというのは、こちらのサイトのリンクを経由して対象の各オンラインショップに行くと、買い物金額に応じて何%かの楽天スーパーポイントをもらうことができるというサービスになります。
楽天市場での買い物でも楽天スーパーポイントが付与されますが、楽天市場以外のお店でも同様のメリットが生じることになります。
楽天Rebates
こちらが楽天Rebatesの公式サイトです。

私が確認した時点ではグルーポンは6%ポイントバックとなっていました。1万円のものを購入すると、600円分の楽天スーパーポイントがもらえることになるので、なかなかお得です。
他にもThinkPadなどを扱っているLenovoが5%ポイントバック、ゴルフクラブのテーラーメイドが9%ポイントバック、自転車のイオンバイクが1.5%ポイントバックなど、気になるお店が多数ありました。
楽天市場ではない各会社の直営オンラインショップを利用する際には、楽天Rebatesで対象ショップになっていないか、先に確認しておいた方が良いかもしれません。
【2020/09/13追記】
今でも頻繁にグルーポンを利用
最近もグルーポンのクーポンを楽天Rebates経由で購入しています。よく購入するのは、全国規模の飲食店チェーン店のクーポンです。特にお気に入りは、すかいらーく、ケンタッキーフライドチキン、サッポロビール園、吉野家です。
購入するのは楽天Rebatesでグルーポンのポイント還元率が高い時を見計らうようにしています。
今まで見たときに一番高かったのは、20%還元でした。次に高かったのは17%還元、その次は15%還元です。これらの還元率は楽天スーパーセールが開催されている期間が多いです
面倒くさいのは楽天スーパーセールが開催されているときにずっと最高値が出ているわけではなく、一日だけポンと還元率が高くなります。いまのところ、いつ高くなるか法則は分かっていません。
ほかに楽天Rebatesでキャンペーンを実施するときに還元率が良くなっている場合がありますが、これは高くても12%または10%のことが多いと思います。
通常は7.5%、楽天スーパーセールが終わった直後などは5%になっている場合もあります。この5%のときにグルーポンの買い物をするのはあまりオススメしません。
私は10%よりも還元率が高くて、すかいらーくなどのクーポンが現れているときが一番の買い時だと思っています。
【2024年4月22日追記】
グルーポンが日本を撤退
2020年9月28日をもって、グルーポンは日本におけるクーポン券の販売を終了しました。当時の記事を読むとグローバルで業績を落としていて、アジア圏からも相次いで撤退していると紹介されているので、日本だけのことではないようです。どちらかというと、グルーポンが悪いのではなく、グルーポンを使っていた業者が悪いのですが、2010年末に日本でスカスカおせち事件があり、印象を落としてしまって以降、少し影が薄い存在にはなってしまっていたと思います。
コメント