国道20号線のバイパスとして計画されて、三鷹市から新府中街道までの区間で部分開通している東八道路(東京八王子線 東京都市計画道路放射5号線および三鷹都市計画道路3・2・2号線)ですが、大きな動きが6月8日にありました。三鷹市(三鷹市牟礼二丁目)から高井戸インターチェンジ(杉並区下高井戸5丁目)付近までの区間が6月8日(土曜日)の午後3時に開通しました。
この区間、従来は三鷹市の下本宿(三鷹市牟礼二丁目)付近から片側一車線の道路になってしまい、道が狭い上に一部の区間では急カーブがあり、とても危険な道でした。西行きではブックオフの前付近等で車が混雑することもあり、移動に時間がかかっていました。
史跡玉川上水の自然を守るために、当初の計画から道の幅を50メートルから60メートルに拡幅しています。また、歩行者道や自転車道の整備を手厚く実施したとしています。
実際に走行
開通直後の混乱が収まったであろう、翌日、日曜日の朝8時ごろに新しく開通した区間を通ってみました。週末の朝ということもあり、道路はとても空いていました。
今まで使っていた下本宿通りから北向きになりますが、あまり違和感なく出来上がっていました。これならば事故の発生を心配する必要もなさそうです。人見街道と接するようになっている玉川上水の橋から玉川上水沿いを走る形になります。たしかに道の幅が広くて、玉川上水沿いの遊歩道もそれなりの広さが確保されているように見えました。
さほど、信号機のある交差点がありませんでしたので、赤信号で止まることも少なそうで快適に走ることができるような区間になっていました。同じ区間を通行する時間が、従来と比較して極端に少なくなったと思います。この区間を頻繁に利用するドライバーにとっては、嬉しい開通ではないかと思います。
今後の渋滞
今回の開通によって、間違えなく、甲州街道から東八道路に流れてくる車が増えます。いまの東八道路も必ず混雑する区間がありますが、ここが今まで以上に混雑することになります。特に三鷹通りとの交差点、武蔵境通りとの交差点あたりはネックになることは間違えありません。立体交差化する等の必要性に迫られるものと思います。
外環東京区間との接続
今後は外環の東八道路インターチェンジがいつできるかが楽しみです。元々は2020年の東京オリンピック開催までに完成することを目指していましたが、2018年3月に困難とする見方が示されました。青梅街道付近の買収率が14%程度しか進んでいなかったためです。
外環の東京区間が開通すれば東名道、関越道、東北道、常磐道へのアクセスが格段に良くなります。また、都心が混雑しているときは湾岸線や東関道に迂回する選択肢が出てきます。完成が楽しみです。
【2019/06/17追記】
西側区間
先日、東八道路の西側区間、新府中街道から日野バイパスを結ぶ道路の工事現場付近にある道を車で通る機会がありました。用地買収がかなり進んでいるほか、南武線との交差部分には高架橋を作るための工事も進んでいました。
一部で用地買収が完了していないと思われる部分も残っていましたが、全体的に見れば、着々と完成に向けての工事が進んでいることを感じました。高井戸インターから国立府中インターまで東八道路で一気に接続されれば、中央道渋滞時の選択肢が増えるので、全体の交通のスムーズさを活かすためには、早く開通してほしい部分です。
【2019/08/01追記】
下本宿通りは交通量減少
今回の開通により、下本宿通りの交通量が劇的に減少したことが報じられていました。先日、下本宿通りを走行する機会がありましたが、まったく同感で本当に車の数が減っていました。東八道路そのものも甲州街道からの車が増えて交通量が増えたとは思うのですが、吉祥寺通りと三鷹通りの間が以前同様混雑している以外は、特に目立った渋滞が増えたという実感はありません。
【2019/11/19追記】
平日朝の開通区間における渋滞
三鷹市牟礼から環八との交差点まで、平日の早朝に初めて車で走ってみました。火曜日の朝7時頃です。
快適に環八に出ることができるとばかり信じていたのですが、実際に走ってみると大渋滞でした。朝は通勤の人の車で東方面は車が集中するようです。東八道路から下本宿通りに向かって右折する車がなんでこんなに多いのか?と不思議に思ったのですが、その先が大渋滞でした。通過には20分程度かかったと思います。ちょうど、下本宿通りを使うと渋滞を回避できそうでした。
環八で曲がってしまったので、何が原因の渋滞かは分からなかったのですが、なんとか原因を取り除くことはできないでしょうか。
【2022/01/06追記】
東八道路で12台の玉突き事故発生
今日は午後から本格的に雪が降って10cmほど積もりました。夜10時過ぎ、三鷹市大沢の東八道路で12台が絡む大きな玉突き事故がありニュースでも報道されました。
ニュースの映像をみると夏タイヤの車もあったので、雪の日は夏タイヤでの運転は避けた方が良いことがわかる事故でした。
コメント