7月1日からスタートしたばかりの7Payで不正利用が発生して、セキュリティ対策が甘すぎるのではないか?と大きなマスコミの報道につながったほか、チャージ等ができなくなってしまっているので、事実上は利用不可の状況になってしまっています。
そんな問題があってからまだ日が浅い中、今度はNTTドコモのd払いで不正利用が発生していることが話題になっています。
不正利用の内容としては、d払いが何者かに使用され、意図しない請求がきたとTwitterへ投稿が行われています。
d払いの限度額(クレジットカード登録がない場合は月上限最大10万円)まで不正使用され高額な請求が発生している模様です。
原因はメッセージで、NTTドコモからを装って、「電話代が大変に高額になっている」という内容を送り、URLが記されています。このURLに飛ぶと、フィッシングサイトにつながってしまい、ここでIDとパスワードを入れると、犯人にそのままIDとパスワードが渡ってしまうことで不正利用につながっています。
ふつうにドコモの携帯電話を使っているだけの人が、フィッシングサイトでID、パスワードを犯人に抜き取られ、犯人がd払いで不正利用するケースもあり、ドコモの電話利用者から見ると、「なにそれ?そんなサービス申し込んでない!」となるパターンもあると紹介されていました。
NTTドコモに相談しても、利用者がフィッシングサイトで騙されたことが原因なので、特に補償はしないという対応が行われているようで、7Payの不正利用の際とは違いが際立っています。
NTTドコモとしては、フィッシングサイトで騙されないようにするための対策をこちらのサイトで紹介しています。
最近になって、d払いをはじめとしてドコモのサービスを頻繁に利用するようになったので、2段階認証の設定等を通して、セキュリティ面で万全を期しておきたいと思います。
【2019/07/31追記】
d払いがネットでエラー
先日、d払いを利用してネットショップで5万円弱の買い物をしたところ、決済がエラーとなって買い物ができませんでした。
2回繰り返しても同じエラーになります。エラーメッセージを頼りにネットで検索をしてみると、d払いの支払いに楽天カードを紐づけている人で多数同じ問題に遭遇している人が見つかりました。楽天カードの方でセキュリティ強化のために、ある基準でd払いの決済ができないようにガードをかけているそうです。
対策は楽天カードのヘルプデスクに電話をしてガードを解除してもらうこと、しかし、ヘルプデスクは日中時間帯しか対応しておらず、それ以外は機械音声による自動対応だけになります。仕方がないのでその日のうちの買い物は諦めて、翌日、ヘルプデスクに電話しました。
電話をするとすぐに話は伝わって、こちらの本人確認の質問と、決済しようとした額などを聞かれました。その後、担当の部署にガードを外すように手配したとのことで、30分後からd払いで買い物ができるようになるということでした。たしかに買い物を再度実施してみると、問題なく決済が通りました。
クレジットカード会社側としても、不正利用が多発すると対応が大変なので、万全の備えを実施しているようです。私もクレジットカードの3dセキュアの暗証番号をさらに複雑なものにしておきました。
【2020/09/21追記】
今度はドコモ口座
今度はドコモ口座を利用した銀行口座からの不正な引き出しが問題になっています。銀行によっては、ドコモ口座以外のバーコード決済からの不正引き出しがあったことを発表したところもあります。
セキュリティの強化が終わるまで、口座との新たな紐付けやチャージができないようにしている金融機関も増えています。統一したセキュリティ基準を作らないと消費者を保護できないのではないかと思います。
コメント