中央自動車道の談合坂サービスエリアにスマートインターチェンジが併設されます。談合坂サービスエリアは1969年に開設されましたが、それから約50年経過しての大きな変化です。その名前は談合坂スマートインターチェンジ、2020年5月24日15時から利用できるようになります。
フルインターチェンジ
このスマートインターチェンジは上下線両方に設置されて、それぞれが出入り可能になっています。(フルインターチェンジ)
利用できる車はETC車載器を搭載した軽自動車、または乗用車で、車長が6m以下の車に限られます。(周辺道路に狭小な区間が存在するため)
上野原インターチェンジと大月インターチェンジの間は距離が20Kmほど離れているのですが、中間にインターチェンジはありませんでした。
談合坂サービスエリアは上野原インターチェンジかれ約7.6Km、大月インターチェンジから約12.5Kmの場所にあり、ちょうど中間付近です。
周辺の利便性向上
国道20号線からは離れたところで少し便は悪いのですが、上野原市のニュータウンであるコモアしおつ等、そして周辺のゴルフ場、例えばサンメンバーズカントリークラブ、オリムピックカントリークラブからは東京方面や長野方面への移動が楽になります。
また、国道20号は山岳地帯を縫うように走っているため、災害などに弱いので、中央自動車道を災害時のバックアップとして利用できる利点もあります。
小仏を先頭にした渋滞が長くのびているとき、今までは大月インターチェンジで下りなければいけませんでしたが、今度は談合坂スマートインターチェンジで下りる選択肢もできそうです。
【2023年5月1日追記】
談合坂スマートインター初利用
談合坂スマートインターチェンジを利用してみました。八王子方面から中央道を利用して、談合坂スマートインターチェンジで一般道へ出て、コモア四方津へと行ってみました。
談合坂スマートインターはかなり山の上にあるので、四方津駅や国道20号線へ出るのは結構な距離があります。
こちらがコモア四方津へと行った際のレポートです。

コメント