デニーズが錦糸町と浅草雷門の2店舗を2月9日から平日14時から18時までテレワークスペースとして貸し出す実証実験を開始します。客席の一区画をテレワーク専用スペースとして、ドリンクバー付き600円で貸し出します。もちろん、利用中におなかが空いたら別料金で料理を注文することも可能です。
実験に参加する店舗は以下の二店舗です。
・デニーズ錦糸町駅前店(東京都墨田区江東橋 3-8-7 錦糸町駅前プラザビル3階)
・デニーズ浅草雷門店(東京都台東区雷門 2-18-7 井門雷門ビル 2階)
テレワークスペース貸し出しサービスは2023年7月末で終了しました。法人向けのサービスとして拡大を見込んでいましたが、スペースを提供する企業との連携がうまくいかなかったということが記事で紹介されていました。約3ヶ月間で利用者数は400人程度にとどまり、なかなか採算がとれるラインまでには事業が拡大しなかったとのことです。
平日の14時から18時までということは、ランチ時間帯の混雑がひと段落してディナー時間帯前までの時間ということになります。この時間帯は比較的空いているので、まずはテレワークスペースとして貸し出した時の効果を見てみようということなのでしょう。どちらの店舗も駅から近そうな便利な場所なので、それなりに需要はありそうな気がします。
ただ、公衆の場所なので、zoomで会議をするなどの用途には向かないかもしれません。
この実験はテレワークテクノロジーズというスタートアップ企業の「テレスぺ」というサービスに連携しています。こちらが公式サイトです。
こちらの動画で使い方が紹介されています。
テレスペは「LINEで友達に追加」してクレカ登録(月会費100円)すると利用できるようになるサービスです。今回のデニーズをはじめ、すかいらーくグループのように大きなチェーン店を持つグループが参加してくれると一気に広がりそうです。
例えば、新宿駅をキーワードにして検索してみると、3か所がヒットしました。
- ESOLA新宿店(新宿/東京都) 電源/Wi-Fi完備
- 片山鳥肉店(新宿/東京都) 電源/Wi-Fi完備
- バーS3(新宿三丁目/東京都) 電源/Wi-Fi完備
まだ、今の時点ではさほど多くのお店が参加しているわけではなさそうです。都会の便利な場所のほか、住宅街などにも参加するお店が増えてくれると、在宅勤務のテレワークで気分転換に利用できるかもしれません。
今後、参加する店舗が増えれば便利になりそうなサービスです。
コメント