3Gと一部のガラケーは来年以降に終了へ

当サイトの記事には広告が含まれます

第三世代の携帯電話ネットワーク、いわゆる3Gが今後、段階的に終了していきます。NTTドコモは2022年の1月には一部のエリアで3Gネットワークの提供を終了します。この後、2026年3月末にかけて段階的に3Gが終了します。

KDDIは2022年3月末、ソフトバンクでも2024年1月下旬にかけて3Gは段階的に終了していくことになっています。

3Gが終了することに伴って、平成18年以前に発売された端末で通信できないエリアが出てくると、NTTドコモではアナウンスしています。

ずっと長い間、3Gにしか対応していないガラケーを使ってきた利用者に影響が出る可能性があります。3Gが終わるとガラケーは全部使えなくなるような誤解をうむ報道もありますが、これは間違えです。3Gはあくまでも通信方式の規格ですので、ガラケーかスマホかということと全く関係ありません。

あくまでも3Gにしか対応していない全体の中の一部の機種となっているので、詳しくは携帯電話会社の公式サイトでの確認をお勧めします。

NTTドコモ

ドコモからのお知らせ : FOMAプラスエリア非対応機種をご利用のお客さまへのお知らせとお願い | お知らせ | NTTドコモ
FOMAプラスエリア非対応機種をご利用のお客さまへのお知らせとお願い。

ソフトバンク

3Gサービス終了のご案内 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
3Gサービスの提供を2002年12月に開始しましたが、現在ではより高速で高品質なLTEサービスが普及したことから、2024年1月下旬に3Gサービスを終了し、周波数の有効活用を進めます。

KDDI

重要 3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」終了のご案内 | KDDI株式会社
KDDIの「重要 3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」終了のご案内」をご案内します。

また、ガラケーの使い勝手が良いという利用者向けには、ガラケーと同じ操作性の新機種が発売されています。こちらはNTTドコモの例です。

ドコモ ガラケー

スマホには変えたくないという場合には、最新技術には対応しつつ、ガラケーの操作性を踏襲したこのような機種を選択する方法もあります。

2012年に2Gが終了しました。

12年までに第2世代廃止 携帯電話でドコモが方針
NTTドコモが現在主流になっている携帯電話、第二世代携帯(いわゆるムーバ)を2012年までに廃止する方針を決めたことを明らかにしました。FOMAエリアの拡充すでに、第三世代携帯のFOMAもサービスエリアが十分に増えてきていて、普及も進んでい...

それから10年の時を経て、3Gが段階的に終了していきます。

一時期は一世を風靡したNTTドコモのiモードも、公式サイト事業が、2021年11月30日(火)をもって終了することが決まっています。

すでにサービスが一部地域で始まっている5Gサービスのエリアと対応機種が増えることで、現在は一般的に使われている4Gのネットワークも終了となる日が10年後くらいには来るかもしれません。

モバイルのような技術は進化が激しいので、規格の移り変わりも本当に早いと思います。

コメント