USB-Cになった新「iPad」(第10世代)がAppleから新発売

当サイトの記事には広告が含まれます

唐突な感じで驚きましたが、10月19日に米国のApple社が新しいiPadを発表しました。これまでのiPadのデザインとは異なり、AirやProのデザインに変えているほか、Lightning端子を廃止して、USB-C端子を搭載したのが大きな特徴です。

ディスプレイは従来のiPadの10.2インチから10.9インチに大型化されています。従来付いていたTouch IDは無くなって、本体横にあるトップボタンに認証機能が統合されました。CPUはA14 Bionicを搭載、このCPUはiPhone12に搭載されていたものなので、かなり型遅れの製品ではあります。上位モデルの差別化のためにこのような選択になっているのでしょう。内蔵ストレージは64GBと256GBの二種類が準備されています。セルラーモデルは5G通信にも対応しました。

フロントカメラの位置が本体を横にしたときに中央に来るように設計されているため、TV会議をしているときに正面を見たままで通話ができるようになります。

Apple Pencilについては、Pro/Air/miniは第2世代モデルに対応するが、iPadは第1世代モデルにしか対応しません。第2世代のApple Pencilはワイヤレス充電に対応しているので、本体横にマグネットで固定するだけで充電とペアリングが完了します。しかし、第1世代はLightning端子を内蔵していて、直接iPadのポートに挿して充電とペアリングを行う必要があります。これも上位機種の差別化のために、あえてスペックを落としているのでしょう。

上位機種でサプライズな機能を搭載して、下位機種では順当にアップデートを繰り返していくのが、今までのAppleの製品体系だと思っていたのですが、上位機種に搭載するサプライズな機能がなくなってきたので、あえて下位機種を劣化した仕様にするというのは、Appleの終わりの始まりのような気がしてなりません。

【追記】第1世代Apple PencilはUSB-C端子になった第十世代iPadで充電ができないので、USBアダプタが同梱されるようになるという報道も出てきました。あえてスペックを落とした上に、Apple Pencilの販売にあたっては原価が増える選択をしているというのは、エコではないし、Appleは何を考えているのだろうという感じがします。

第十世代iPadは10月19日から予約の受け付けを開始して、10月26日には発売されます。価格は6万8800円で従来機よりも約4割高くなります。前モデルの第9世代のiPadも4万9800円で併売されます。

 

 

 

 

コメント