2022年11月にオープンした愛知県のジブリパークすでが、オープン時には各メディアで取り上げられたものの、その後はあまり耳にすることがなくなってしまいました。こぞって取り上げていたテレビでも最近はあまり目にすることがありません。
ネット上では「しょぼい」、「第2のレゴパークか?」という書き込みも見つけたのですが、現在はジブリパークはどんな状況になっているのでしょう。
Twitterで最近のジブリパークに関する反響を調べてみました。
もちろん、とっても楽しめたという意見も多くあります。
3回行った方のツイートもありました。
ただ、少し心配になるコメントもありました。
ユニバーサルスタジオのような素晴らしい施設を想像していくと、ちょっと違ったという意見がありました。やはり、かけられている予算が違うためでしょうか。ライド型のアトラクションなどが無いこともイメージが違う原因かもしれません。

これもまた驚いたのですが、ジブリパーク園内はベビーカーがNGなのだそうです。今の時代でバリアフリーにもなっていないという書き込みもありました。
人権という言葉が出てきて驚いたのですが、炎上寸前になっている事案がありました。
ジブリパーク内で不適切な写真を撮影した来場者がいたことに対して、運営側がノーコメントと答えていることに対してです。
この件、初期対応を運営側は間違えてしまっているので、今後の対応によってはマスコミなどでも取り上げられて、ジブリパーク、およびスタジオジブリ全体にとって大きなイメージダウンになってしまいそうです。
スタジオジブリの作品は、となりのトトロに代表されるような子どもに愛されている作品がある一方、「風立ちぬ」のような別の年齢層をターゲットにした作品もあり、ユニバーサルスタジオのように大きな施設を作って集客するのにはあまり向いていないのかもしれません。
一時はジブリパーク開園に伴い、その位置づけが心配された三鷹の森ジブリ美術館は施設はさほど広くないものの、比較的安価な入館料でスタジオジブリの良さをギュッと凝縮した密度の高い展示が行われています。


愛知県のジブリパークはまだ今後も新エリアの拡張が予定されていますが、少し先行きが心配になってきました。
【2025年1月8日追記】
愛・地球博記念公園の来園者数はジブリパークが出来た後に大幅に増加して、2023年10月時点では落ち込む様子はありません。

コメント