港区中学3年生の海外修学旅行は本当に必要なのか?

当サイトの記事には広告が含まれます

東京都港区は来年度以降、全部の区立中学3年生の修学旅行の行き先を海外にすることが報じられていました。生徒の自己負担分を超える額を区が負担するということなので、税金でまかなわれることになります。

この事業費の総額はなんと5億1200万円という高額です。区立中の3年生は全部で約760人しかいませんが、生徒一人当たりに換算すると、67万3000円です。来年度はシンガポールで三泊四日で行くと言うことですがなんでこんな価格になるのでしょう? 先生分や旅行会社の添乗員分も含まれていると思いますが、いくらなんでも高額過ぎます。ファーストクラスでも使うのでしょうか?

このような批判が出ることすら予期せず、このような高額な修学旅行を発表する港区もどうかしていると思いますし、このような価格を提示する旅行会社もどうかしていると思います。

異文化を体験して国際理解を深めることが目的としていますが、海外修学旅行以前にグローバルな人材を育てるために港区ではどんな取り組みをしているのでしょう?

調べてみると、学校によってはネイティブによる英語の授業を取り入れるなどしていますが、当たり前の取り組みです。海外に姉妹校を締結して、テレビ会議で異文化交流をするなど、できることはもっとたくさんあると思いますが、そのような取り組みは見当たりませんでした。

にも関わらず、一人当たり67万円で海外修学旅行を実施するというのは、何を考えているのかまったく理解できません。

コメント