使えないApple Watchの交通系電子マネー

当サイトの記事には広告が含まれます

 今日の東京は朝から横殴りの雨、駅に向かう路線バスがとても混み合っています。バス停で次々にお客さんが乗り込み、ほぼ満員状態でバスが前扉を閉めました。そこに若い男性客が走ってきて、前扉の前に立ち乗りたいという意思表示、バスの運転手さんは一読閉めた扉を開けて男性客を乗せます。

Suica スイカ
Suica スイカ

 男性はさっそうと左腕にはめたスマートウォッチを精算機にかざしますが、うんともすんとも反応しません。これ、急いでいるときやイザというときによくある「あるある」です。男性は母艦のスマホでパスワードを入力してロックを解除するなどして、何とか交通系電子マネーによる精算を試みますが、何回やってもダメ。バスの運転手さんに「後で払います」と言っても、運転手さんは前扉を閉めずに精算が終わるまではバスを発車させない構えです。

 男性客がバスに乗り込んでから凄い長い時間が経過したように感じたのですが、一分ほどだったのでしょうか。結局、男性客は精算を諦めてバスを降りていました。

 私もiPhoneのモバイルSuicaで同じようなことになったことがあります。このときは、サイドボタンをダブルクリック、顔認証して、Suicaを画面に表示した状態にすることで精算できました。

 ただ、正直、こんなことがまた起こるのは怖いので、2台持ちしているiPhoneの両方にモバイルSuicaを導入していて、イザというときはバックアップ機で精算できるように準備しています。

 結局、電子マネーとしての信頼性ではプラスチックカードのSuicaが最も高いと思います。モバイルSuicaの信頼性が上がるのはいつなのでしょう?

【2024年6月26日追記】

 地方の私鉄ではSuicaに関する機器の更新費用が高額なため、クレジットカードのタッチ決済に乗り換えるところが出てきています。この先、Suicaなどの交通系電子マネーが主導権を握ることが出来るのか、怪しい状況になってきました。

コメント