うなぎは昔から価格が高くて、いつでも食べられるようなものではありませんでしたが、最近はシラスウナギの不漁もあって、さらに希少価値が高くなってきました。うなぎの成瀬など、比較的低価格に鰻重を振る舞ってくれるチェーン店も出てきましたが、それでも2000円近くの値段がするので、やはり高嶺の花です。
そんな中で、うなぎをまったく使わずに、うなぎの蒲焼きを忠実に再現した商品も少しづつですが販売されるようになってきました。その中でも、魚肉練り製品の食品会社の一つであるカネテツデリカフーズの「ほぼうなぎ」という商品がオンラインストアで販売されて報道で取り上げられていました。
もともとは絶滅が危惧されていたウナギを守るために2018年に開発、原材料には魚肉のすり身を使っています。しかも、静岡の鰻の蒲焼き工場で本物のタレを使って3回にわたって美味しく焼き上げているのが特徴です。
さらに鰻の蒲焼きの見た目や食感、味、香りに近づけただけではなく、亜鉛や山芋など栄養面で強化をしていることも特徴です。さらに、昨年は顧客から本物よりも柔らかいというフィードバックがあったため、さらに今年は商品に改良が加えられています。どんな味に仕上がっているのか、とても気になります。
同様の商品の中にはスーパーマーケットで見かけることがある「うな次郎」という商品もあります。
こちらは一正蒲鉾の商品、スーパーマーケットで販売されていることから考えると流通量は多いのではないかと思います。
実際に食べ比べた記事を読んでみると、「ほぼうなぎ」の方がより鰻に近いとレポートされていました。
すでに「カニ」については、かにかまぼこが大活躍しています。カニそのものは殻が付いていて食べにくいということも、カニカマボコのヒットの理由には隠されていると思うのですが、もはや一つの食品のジャンルを作っていると言っても過言ではありません。日本の食品加工技術の素晴らしさを感じる商品です。
うなぎについても、より鰻に近づいて、カニカマぐらいメジャーな存在になってくれると、嬉しいです。
ほぼうなぎは1パック税込898円、パン粉をつけて揚げた「ほぼうなぎカツ」は税込698円で販売されています。
オンラインストアでは父の日向けの商品はすでに売り切れてしまっていますが、次の発売でどれだけ人気が集まるか気になるところです。
コメント