Windows 11のインストール要件緩和の報道を日本マイクロソフトが正式に否定

当サイトの記事には広告が含まれます

Windows10のサポートは2025年10月14日に終了するため、マイクロソフトではWindows11への移行を推奨しています。しかし、Windows10からWindows11にアップデートするためには厳しいハードウェアの条件をクリアしなければいけません。

  • プロセッサ
    • 1 GHz 以上、2 コア以上を搭載する、認定 CPU の一覧に掲載されているもの。
  • RAM: 4 GB
  • ストレージ: 64 GB 以上のストレージ デバイス
  • システム ファームウェア: UEFI (Unified Extensible Firmware Interface、最新バージョンの PC BIOS) およびセキュア ブートに対応。
  • TPM: トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0。
  • グラフィックス カード: DirectX 12 以降 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応。
  • ディスプレイ: 対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ。
  • インターネット接続と Microsoft アカウント
  • アップグレード対象の Windows バージョン: Windows Update を介してアップグレードするには、お使いのデバイスが Windows 10 バージョン 2004 以降を実行している必要があります。

 この中で、特にCPUとTPMがネックになる場合が多いです。マクロソフトとしては、よりセキュアーにより快適に利用者にWindows11を使ってもらうためにこのような制約を設けているのだと思いますが、こんな制約を付けるがために地球上で多くのパソコンハードがゴミになってしまいます。または、Windows10でもまだまだ使えるということで、サポート終了後も使い続ける人が多く出てくるのではないでしょうか。

 そんな中で、先日、Windows11をインストールするためのハードウェア要件が緩和されるという報道がありました。(現在はお詫びの記事に差し替えられています)

 これは良いことだと好意的に受け止められていたのですが、先日、米国本社が公式ブログ「Windows IT Pro Blog」にて「TPM 2.0」は必須と釘をさすとともに、残念ながら日本マイクロソフトからも、「Microsoftから変更の発表をした事実はなく、Windows 11のシステム要件に変更はありません」と正式に否定するコメントがあったことをインプレス社などが報道しています。

 今回、旧式のパソコンにWindows11を正式にインストールすることができるようになると期待していたのですが、とても残念な結果になってしまいました。

 なお、マイクロソフトは推奨していませんが、旧式PCでWindows11へアップデートしたときのレポートをこちらで紹介しています。

コメント