新座市民会館で尾崎亜美さんと岡本真夜さんのコンサートLOVE &HEARTを鑑賞

2025年2月24日(祝日)の午後4時半から新座市民会館で開催された尾崎亜美さんと岡本真夜さんのコンサートに行ってきました。岡本真夜さんは今年の5月でデビュー30周年、尾崎亜美さんは来年でデビュー50周年となります。

今回は宝くじが後援しているので鑑賞料がとても安くて大人2500円でした。実は数年前に飯能市で開催された同じ尾崎亜美さんと岡本真夜さんのコンサートにも行ったことがあります。

このときは当日券を購入して入館しましたか、今回はeプラスで発売日にチケットを購入しておきました。今回の新座公演はチケットが事前に完売してしまったので、当日券の販売はありませんでした。昨日行われた坂戸市の公演も満員御礼だったそうです。

前回の飯能でのコンサートが終わってから1ヶ月後に尾崎亜美さんは大きな喉の手術をされています。

新座市民会館を利用するのは初めてだったので、かなり早めに行ってみました。駐車場は建物の東側にある市民会館入口近くの駐車場を利用しました。市民会館利用者は3時間まで無料になります。

着いたのがあまりにも早すぎたので、徒歩数分のところにある埼玉県を代表するスーパーマーケットの一つであるロジャースで買い物をしたり、ケンタッキーフライドチキンで休憩したりしていました。

岡本真夜さんは緑色のドレスを着てステージに登場しました。ピアノは男性の方、ヴァイオリンは女性の方です。演奏されている方の名前も紹介されていたのですが拍手がとても大きくて聞き取れませんでした。このピアノとヴァイオリンの方々も素晴らしい演奏です。

追記

Xを見ていたらヴァイオリンの方の名前が分かりました。MIZさんです。ピアノを弾かれていた男性は平方元さんです。

岡本真夜さんが披露した楽曲のうち、思い出せた曲の一覧です。一曲目の曲が思い出せません。

  • ハピハピバースデー
    • NHK みんなのうたで扱われた曲
  • Alone
    • 大塚食品「MATCH」CMソング
  • サヨナラ
    • TBSテレビ「情報もぎたてサラダ」のテーマソング
  • そのままの君でいて
    • この前の曲まではバラードでしたが、こちらはアップテンポの曲です。
    • 高校時代の親友を励ますために当時作った曲です。
    • 中国の万博PRソングが似ていたので盗作ではないか?と報道されてリリース後13 年経ってからシングルチャートのトップ10入りを果たしました。
  • Tomorrow
    • 本当はもう少しバラードに近い曲だったものの、1995年の田中美佐子さん主演のドラマ「セカンドチャンス」で採用された際に曲側からアップテンポの曲にしてほしいと言われて大ヒットにつながったと紹介されていました。岡本真夜さんは、なんだか元気になるアップテンポの曲が有名ですが、ご本人はバラード調の曲も好きだと話されていました。
    • Tomorrowの出だしの歌詞「涙の数だけ強くなれるよ」は、歌手になることを猛反対されていた祖父から貰った厚い手紙にあった言葉が元になってできました。
  • アララの呪文
    • ちびまる子ちゃんエンディング曲
    • 曲の最後の「ジャンジャジャン」で岡本真夜さん、ピアノの方、ヴァイオリンの方が一緒にポーズを取られていたのが印象的でした。
  • 10年後のLove Letter
    • 岩崎宏美さんへの楽曲提供。2004年に岩崎宏美さんに提供した「手紙」という曲の10年後を想像して作った曲であると紹介されていました。
    • まだ、セルフカバーではアルバムに収録されていないけれども今日は先駆けて歌いますということでした。

途中、「そのままの君でいて」などのフルバンドが必要な曲は、カラオケで岡本真夜さんが歌う形になりましたが、岡本さんはとても丁寧に歌われていたので気になりませんでした。ここで、舞台の配置変更のため15分間の休憩となります。

続いて、尾崎亜美さんと岡本真夜さん、そして尾崎亜美さんの旦那さんである小原礼さんが揃ってステージに登場します。尾崎亜美さんは白いドレスでした。事前に2人で話して決めた曲をキャロル・キングさんの2曲披露されました。小原礼さんのベースがやっぱりすごくいいです。学生街の喫茶店で有名なガロのバックバンド、サディスティックミカバンドなどに参加した伝説のレジェンドベーシストです。

  • It’s Too Late
  • You’ve Got A Friend

この曲は前回の飯能市民会館のときと一緒です。

続いて、尾崎亜美さんと小原礼さんがステージに残って演奏を続けます。こちらが思い出すことができた楽曲の一覧です。

  • MY SONG FOR YOU
  • 瞑想
    • 普通はフルバンドで歌う曲であるけど今日はチャレンジで電子ピアノとベースの構成で歌いますと紹介されていました。
  • 蒼夜曲〜セレナーデ
    • 喉を手術してからこの曲を歌うのは怖かったので歌わなかったのだけれども久しぶりに歌いましたと紹介されていました。
  • メッセージ〜it’s always in me〜
    • 尾崎亜美さんのお母様がご逝去されてから曲が作れなくなってしまったとき、「星になってしまったら遠すぎる」と話したことを小原礼さんが書き留めて冷蔵庫に貼っておいてくれたからこの曲ができたと紹介されていました。
  • 伝説の少女
    • 観月ありささんのデビュー曲。当時、中学2年生で観月さんは歌っていたのですね。YouTubeに日本コロンビアが公式でMVを公開していました。
  • オリビアを聴きながら

尾崎亜美さんが途中で右袖(上手側)に「モニターの音をもう少し大きく」とか、「電子ピアノの音だけが大きいのでもう少し小さく」といった調整をお願いしていたのが印象的です。客席側でミキシングするのと違って、歌手や演奏している人に向けて音を出すモニター(ころがし)は公演中にどんな音が出ているかをミキシングしている人が聞けないので調整は大変だと思います。さらに今回は岡本真夜さんからのステージ配置換えなどがあったので事前に十分な調整ができなかったのかもしれません。

ここからはアンコールで、岡本真夜さんがステージに戻ります。

  • 天使のウインク
    • 松田聖子さんへの提供曲

ここで、ヴァイオリン奏者の方がステージに戻ってきます。

  • 卒業写真
    • 荒井由実さんの楽曲

素晴らしいコンサートでした。

コメント