山梨県で初めてとなる、コストコの南アルプス倉庫店が2025年4月11日午前4時半にオープンしました。事前に予告していた開店時間よりも2時間半前倒しでのオープンです。開店初日となる11日は未明から1000人を超える行列ができたため、予定より大幅に早めて開店する形になりました。
場所は中部自動車横断道の南アルプスインターチェンジの近くになります。こちらの南アルプス倉庫店では山梨県のお客さんのほか、中部横断自動車道を使ってくる静岡県のお客さん、中央道を使う長野県のお客さんの来場を見込んでいます。売り場面積は1万500平方メートル、食品や日用品、家電製品などの約3500種類の製品を取り揃えています。コストコの日本の店舗としては平均的な広さになっています。
今回の開店を受けて、周辺道路は大変に混雑するのではないか?と予測されていました。特に南アルプスインターチェンジについては渋滞の列が高速道路本線にまで続くような事態になれば、出口を閉鎖する可能性もありました。しかし、11日午後時点の地図の渋滞情報を見ても、そこまでの渋滞は発生していないようです。エックスの書き込みを見ても、午前7時くらいの方でコストコ店内が混雑していて、午前8時を過ぎたころには店内が空いてきたという情報もあります。逆に周辺道路で渋滞が発生していたという書き込みは見つけられませんでした。しかし、この開店日は平日の金曜日、土日になると状況が一変する可能性もありますので注意が必要です。
こちらに南アルプスIC西ライブカメラのリアルタイム映像がありますが、この記事の投稿時点では渋滞は発生していません。
ちなみに、コストコ川崎倉庫店には733台の駐車場、コストコ新三郷倉庫店には900台の駐車場、コストコ幕張倉庫店には877台の駐車場、コストコ京都八幡倉庫店には814台の駐車場がありますが、この南アルプス倉庫店には約1000台分の駐車場が準備されているということなので、駐車場に余裕があったことも良かったのかもしれません。
コストコ南アルプス倉庫店の隣接地には、複合商業施設の「fumotto南アルプス」があります。こちらには、2024年の7月に行ってきました。こちらでレポートしています。
こちらが、fumotto南アルプスです。

この時点では、コストコ南アルプス倉庫店が建設された場所は更地の状態でした。

コストコを利用するためには、会員にならなければいけませんが、現時点で私は会員ではありません。以前は会員だった時期もあったのですが、会員費が高いのと、取り扱われている商品の容量が大きすぎて、単価に直すと確かに値段が安かったとしても、結局、無駄にしてしまう可能性があるので、更新手続きを実施しませんでした。大家族であるとか近所で御裾分けするような場合は十分にお得に使えるのではないかと思います。
コメント